パソコン

 

パーソナルコンピュータ(英: personal computer)とは、個人によって占有されて使用されるコンピュータのことです。
略称はパソコン、もしくはPC(ピーシー)。

 

「パーソナルコンピュータ」という用語は、1972年(昭和47年)にアラン・ケイがACM National Conferenceで発表した”A Personal Computer for Children of All Ages”の中で使用されていました。ここでは「個人のための理想のコンピュータ」という意味で、それを「ダイナブック」と命名しまいた。

実際のパーソナルコンピュータは1974年(昭和49年)に登場しましたが、CPUにマイクロプロセッサを採用したコンピュータという意味で当初は主に「マイクロコンピュータ」(マイコン)や、または主な用途により「ホームコンピュータ」や「ホビーパソコン」などと呼ばれました。これに対して「パーソナルコンピュータ」とは、当時のメインフレームやミニコンピュータなどやそれらの端末と対比した、個人が単体でも使用できるサイズや価格帯や用途を意味する呼称であります。パーソナルコンピュータという表現はApple IIやPC-8000シリーズでも使用されたが、世界的に広く普及したのは1981年(昭和56年)のIBM PC以降です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。